運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

こういった者が対象とされているものの考え方でございますけれども、こちらにつきましては、一般論として申しますと、こういった配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者である密接関係者に対して嫌がらせ等を行うことによって、その人的関係を背景として特定の者を心理的に圧迫して、特定の者の意思決定を左右し得るものであると考えられているところでございます。  

小田部耕治

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

職場における嫌がらせ等を受けたことによる精神障害労災認定件数や、都道府県労働局が受ける職場のいじめ、嫌がらせ相談の数は年々増加し、パワーハラスメントの問題は、もはや見過ごすことができない深刻な状況となっています。また、企業にとっては、生産性の低下や企業イメージの悪化となり、職場パワーハラスメント防止は喫緊の課題となっています。  

高橋ひなこ

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

そこで、消費者庁では、民間事業者向けガイドラインを策定し、より具体的に禁じられる不利益取扱い内容を定めているほか、守秘義務違反解雇、事実上の嫌がらせ等不利益取扱いを行った者に対する懲戒処分不利益取扱い予防措置等を講じることが必要としております。消費者庁としては、引き続き、民間事業者向けガイドライン趣旨を周知してまいります。  

高田潔

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

委員指摘のような状況が、男女雇用機会均等法に違反するかどうか、あるいは同法上の取扱いがどうなるかにつきましては、その内容状況によって個別に判断する必要があるため、一様にお答えすることは困難ではございますが、ただし、一般論として申し上げますと、今委員の方から御指摘がありましたように、妊娠出産をした女性労働者に対して、上司解雇その他不利益取扱いを示唆することや、上司同僚が繰り返し又は継続的に嫌がらせ等

宮川晃

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

委員指摘のように、いろいろな嫌がらせ等を通じて合弁企業から日本企業が撤退をする。その機械設備が例えば再輸出されるということがあり得るわけですけれども、そうした問題については、私ども、再輸出する場合には、あらかじめ経産大臣の事前同意が必要だということを許可の際の条件としております。そこでチェックします。  さらに、工作機械については、移転防止装置の搭載というのを求めています。

寺澤達也

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ができるのかということをいただきましたけれども、いずれにしても、今回のこの育児介護休業法において、育児休業介護休業等取得理由とする事業主による不利益取扱い禁止をされているなど、基本的に育児介護休業法に定められた制度利用が確実にできるようにすることで仕事と家庭の両立ができるようにすることを目指していくわけでございますが、今回の改正において、育児休業介護休業等取得等理由とする上司同僚による嫌がらせ等

塩崎恭久

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

なお、例えば有期契約労働者育児休業取得要件見直しについて、育児休業制度雇用の継続を図るための制度であるという趣旨を今回はやはり維持しながら、その中で可能な限り要件緩和をするということになったわけでありまして、育児休業取得等理由とする事業主による不利益取り扱い禁止に加えて、上司同僚から行われる嫌がらせ等についても防止措置義務というのを新たに設けるという形で、現行の法律考え方の範囲内で可能

塩崎恭久

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

一方で、今御提案がございましたけれども、つまり、マタハラセクハラ行為自体禁止すべきじゃないか、こういうことでありますけれども、今回、特にマタハラは、主として上司同僚等労働者間の行為として発生するものとして捉えているわけでありますけれども、男女雇用機会均等法等労働者間の嫌がらせ等禁止することは、実は、事業主に対する義務を定めることによって労働者の保護を図るというこの労働法制の基本的な構図から

塩崎恭久

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

こういうことを理由として不利益取り扱い嫌がらせ等こうしたことにつきましてはいずれも重大な女性人権侵害であるというふうに認識をしているところでございまして、その意味でも、啓蒙啓発も含めまして、しっかりと社会の中で根づいていくことができるように、こうした問題については問題であるということで、こうした行為がないようにしていく必要がある、その意味では啓蒙啓発が非常に大事になるというふうに思っているところでございます

上川陽子

2015-02-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第2号

我が国として、平和を愛するイスラム諸国との連携をより一層強め、また日本国内イスラム教徒や中東の方々に心ない嫌がらせ等が起こらないように願い、そして政府にそうしたことを防ぐ対応をしっかりと行っていただきたいというふうに思います。  この件に関しての質疑は、私の方からは以上とさせていただきます。  次の質問に移らせていただきます。  

那谷屋正義

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

○古屋(範)委員 確かに、録音しますというだけで、さまざまな詐欺あるいは嫌がらせ等を抑止する効果があるということでございます。私の身近なところでも、多くのそうした電話等がかかってくる機関がございまして、最近この録音装置を導入した。それによると、何度も何度もかけてくるような電話というものが非常に防げる重要な手段ではないかというふうに思います。  

古屋範子

2013-02-18 第183回国会 参議院 予算委員会 第2号

それからまた、特にそういった非常に苦しんでおられる方がいらっしゃると思いますので、全国法務局地方法務局電話相談、面接や電話による人権相談も受けている実情でございますが、こういう嫌がらせ等があった場合には、人権侵犯事犯ということで調査を行って、その結果を踏まえて適切な措置を図りたいと思っております。  今後とも、こういった活動には積極的に取り組まなければならない、このように考えております。

谷垣禎一

2012-08-03 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

個別具体的にはなかなか言いにくいですが、軽微なものから始まり、嫌がらせ等みたいなこともあったり、私はさすがに暴力や恐喝みたいなところは見たことはないですけれども、あったと思います。  そういう面でも、非常に複雑ないろいろな要因がある中で、やはり一番近いところにいる人間が、できるだけ聞く耳を持ち、そばにいてあげて、あなたのことを大事だと思っているということをきちんと伝えていく。

高井美穂

2007-02-21 第166回国会 衆議院 法務委員会 第3号

長勢国務大臣 御指摘のように、北朝鮮のミサイル発射あるいは核実験ということが起きまして、これを契機として在日朝鮮人等に対する嫌がらせ等事案が発生したことは、まことに遺憾なことだと思っております。  人権擁護局から全国法務局地方法務局に対し、このような事案に関する人権相談あるいは人権侵犯事件調査救済等に積極的に取り組むように指示を出しております。  

長勢甚遠

2004-11-25 第161回国会 参議院 法務委員会 第9号

また、現実に養育費等を支払わない場合について、その支払う能力はあるんだけれども、嫌がらせ等で払わない例が相当数あるということの指摘もございますので、そういう場合には、正にこの心理的な強制を加えることによって履行の確保を図ることが可能になるということが言えるだろうと思っております。  

房村精一